月別アーカイブ: 2014年2月

子どもって、すごい

ママとパパのためのThinking Salon、第2回は、4月19日を予定しております。第1回にご参加下さった皆さま、たくさんの刺激的なご意見、どうもありがとうございました!
 拙著『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業』の続編、(仮題「考えを伝える力の授業」)鋭意執筆中です!
 東洋経済オンラインに、「大人と議論できる10歳は、どう育ったか?」というインタビュー記事が掲載されました。
 グローバル水準に見合った作文を目指す「作文塾」(小学3-6年生対象)にご関心をお持ち下さっている皆さま、どうもありがとうございます。近日中に、2期生を募集する予定です。

 Wonderful☆Kidsは、子どもたちの考える力・伝える力を伸ばすスクールです。フェイスブックページでも、様々な情報をお伝えしております。是非、ご活用下さい。
—————————————————————————————————————————————

こんにちは。Wonderful Kidsの狩野みきです。

昨日、小学生対象の「コミュニケーション能力プログラム」のプライマリー(初級・三期生)とアドバンスト(中級・二期生)が無事、終了しました。

雪遊びをしたい盛りの年頃…でも、みんな、がんばって来てくれました(保護者の皆さま、どうもありがとうございました)!

「考える」「伝える」ことに特化した、人生初めて(?)のセッションに、最初のうちは、緊張も、とまどいもあったプライマリーの子どもたち。一生懸命もがいている姿も時々見られました。そんな子どもたちに昨日、「正解はいくつでもある質問」をあらためて投げかてみると、出てくる、出てくる、無数のおもしろい、するどい答え…

「みんなちがって、みんないい」ということを、頭ではなく身体でわかるようになり、自分の大事な意見を堂々と言えるようになった子どもたち。その成長ぶりに、心よりの拍手とエールを送りたいです。

昨日の発表も見事なものでした。発表に向けて、まだ小さな子どもたちがあそこまで各自がんばって臨んだ、ということが、何よりの自信になったと思います。

そして、「考える人」への道を加速度的に歩むようになった、アドバンストの子どもたち。目の覚めるような発想、本質を見極める力、考えの深め方、自分の役割を演じながらクラスメートと協力して話し合いを進める姿に、参観なさっていた保護者の皆さんも、私も、嬉しい驚きの連続でした。

最後の発表も、圧巻、の一言。伝えるということは相手目線に立って、自分の言葉で語ること、考えるということは、色々な角度から検討してみること、ということを実践してみせるって…大人でもそうそうできることではありません。もしかしたら、子どもだからこそ、より柔軟にできることなのかもしれないですね。

二期生、三期生はそれぞれ、次のレベル(アドバンストとオナーズ)に進みます。次のクール開始は4月13日を予定しています。笑顔いっぱいの子どもたちにまた会える日を、楽しみにしています!

コメントはこのサイト上のコメント・ボックス、あるいは、Wonderful☆Kidsのフェイスブックページにお寄せ下さるとたいへん嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

PMIセミナー、満員御礼!ありがとうございます!

 拙著『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業』、10刷となりました。台湾版も、近日中に刊行されます。皆さまに、心より、感謝です。
☆ 東洋経済オンラインに、「大人と議論できる10歳は、どう育ったか?」というインタビュー記事が掲載されました。
 グローバル水準に見合った作文を目指す「作文塾」(小学3-6年生対象)にご関心をお持ち下さっている皆さま、どうもありがとうございます。近日中に、2期生を募集する予定です。

 Wonderful☆Kidsは、子どもたちの考える力・伝える力を伸ばすスクールです。
—————————————————————————————————————————————

こんにちは。Wonderful Kidsの狩野みきです。

今日は、東京は本当に寒いです…今朝、窓を開け放って窓についた結露をゴシゴシと拭いていたら、指先がじんじんとしてきました。

2月21日に都内にて予定しております、PMI日本支部さん主宰のセミナー、おかげさまで満員御礼となりました。詳細は、こちら

プロジェクト・マネジャーの方々に「どうやって『自分で考える力』を磨くか」という話をさせていただきます。当日の資料をPMI日本支部の方にお見せしたら、「なぞなぞのような感じで、想像力がかき立てられますね」とおっしゃって下さいました。

当日は、参加者の方たちと一緒に、考える力という「なぞなぞ」に取り組みたいと思います。ただし、このなぞなぞ、正解は1つではありません。どのような「答え」が出てくるか、今から楽しみです。

楽しみにしつつ、『「自分で考える力」の授業』の続編とも言える、『自分の考えを伝える力の授業』(仮)の執筆も続行中です。執筆していると、色々なことに気づかされます。考え抜いていたつもりで、いかに考え抜いていなかったか、自分をいかにごまかしていたか…自分へのごまかしとの戦いが、執筆の醍醐味だと思っています。あと、少しです。がんばります。

インフルエンザやノロウィルスなどが流行っているようですが、皆さん、どうぞ体調にはお気をつけ下さいね。

コメントはこのサイト上のコメント・ボックス、あるいは、Wonderful☆Kidsのフェイスブックページにお寄せ下さるとたいへん嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。